コンテンツへ移動
全国有志医師の会
  • ホーム
  • 全国有志医師の会とは
  • 活動報告
  • 過去メルマガ
  • お問い合わせ
  • 動画一覧
  1. Home
  2. 感染対策・マスク

感染対策・マスク

鼻と口を覆うマスクを日常的に使用する事の副作用と潜在的な危険性についての総説(系統的レビュー)

鼻と口を覆うマスクを日常的に使用する事の副作用と潜在的な危険性についての総説(系統的レビュー)

資料

定量的評価では主に実験的な研究を44件、実質的な評価では、65件の文献を参照した. さまざまな分野で一貫して繰り返し観察された、心理的・身体的な悪化や複数の症…

幼児期、児童期、思春期を通じての認知能力の発達を分析し『パンデミック中に生まれた子どもは、パンデミック前に生まれた子どもと比較して、言語能力、運動能力、総合的な認知能力が著しく低下している』との結果を示した。

幼児期、児童期、思春期を通じての認知能力の発達を分析し『パンデミック中に生まれた子どもは、パンデミック前に生まれた子どもと比較して、言語能力、運動能力、総合的な認知能力が著しく低下している』との結果を示した。

資料

Deoni SC, Beauchemin J, Volpe A, Sa VD, Consortium R. Impact of the COVID-19 Pa…

マスクは環境中のナノ粒子とマイクロプラスチックの発生源となる。生物濃縮の可能性

マスクは環境中のナノ粒子とマイクロプラスチックの発生源となる。生物濃縮の可能性

資料

マスク由来のマイクロプラスチックがマスク装着者の鼻腔から検出された。マスク着用によりマイクロプラスチックを吸入している可能性がある。 Ma J, Chen F…

マスクの使用を何らかの形で積極的に介入した群とコントロールとを比較した無作為化対照試験および観察研究を対象としたメタアナリシスとシステマティックレビュー

マスクの使用を何らかの形で積極的に介入した群とコントロールとを比較した無作為化対照試験および観察研究を対象としたメタアナリシスとシステマティックレビュー

資料

結果:2020年5月20日以前の5471編の論文をスクリーニングし、37研究(40文献)を本研究の対象とし、そのうち11編をメタ分析した。マスク着用アドヒアラ…

マスク着用によるマイクロプラスチック吸入のリスク

マスク着用によるマイクロプラスチック吸入のリスク

資料

実験に使用したマスクはN95、サージカルマスク(各社A、B)、綿マスク、ファッションマスク、不織布マスク、活性炭マスク。サージカルマスクとは中間層がメルトブロ…

マスクが子どもの感情理解力に及ぼす影響 小学校-大学共同研究からの知見

マスクが子どもの感情理解力に及ぼす影響 小学校-大学共同研究からの知見

資料

9〜11歳の児童(男児29,女児28名、フロリダ)の感情読み取りは、全般的には良好で、マスク着用でも90%程度は正しく反応していた。これは先行研究とは異なった…

精神科医で心理ストレスを専門.5月10日の東京新聞記事で「子どもは顔にコンプレックスを抱えている場合も多い。感染対策のはずが、素顔を隠すことに利点を持つと、将来マスクを外せなくなりかねない」「感染リスクがない時はできるだけ外させた方がいい」

精神科医で心理ストレスを専門.5月10日の東京新聞記事で「子どもは顔にコンプレックスを抱えている場合も多い。感染対策のはずが、素顔を隠すことに利点を持つと、将来マスクを外せなくなりかねない」「感染リスクがない時はできるだけ外させた方がいい」

資料

(記事のURL:https://www.tokyo-np.co.jp/article/176313) (関連論文のURL:https://www.jstage…

ドイツから発表された観察研究「マスクにより子どもたちにイライラ(60%)、頭痛(53%)、集中力の低下(50%)、幸福感の低下(49%)、学校・幼稚園への行き渋り(44%)、倦怠感(42%)、学習障害(38%)、眠気・倦怠感(37%)」など

ドイツから発表された観察研究「マスクにより子どもたちにイライラ(60%)、頭痛(53%)、集中力の低下(50%)、幸福感の低下(49%)、学校・幼稚園への行き渋り(44%)、倦怠感(42%)、学習障害(38%)、眠気・倦怠感(37%)」など

資料

(論文のURL:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33642617/ ) 論文和訳https://note.com/previe…

ヨーロッパでは、マスク着用率が高い国ほど死亡率(コロナに限らない死亡率)が高かったという報告

ヨーロッパでは、マスク着用率が高い国ほど死亡率(コロナに限らない死亡率)が高かったという報告

資料

(論文のURL:https://www.cureus.com/articles/93826-correlation-between-mask-complian…

アメリカのカンザス州についての論文によれば、マスクを義務化した地域では義務化しなかった地域よりも有意に新型コロナの致死率が高い(約1.5-1.8倍)

アメリカのカンザス州についての論文によれば、マスクを義務化した地域では義務化しなかった地域よりも有意に新型コロナの致死率が高い(約1.5-1.8倍)

資料

(論文のURL:https://journals.lww.com/md-journal/Fulltext/2022/02180/The_Foegen_effe…

1 2 3

HP内外のリンク

当会入会申込(医師・医療従事者)

当HPに掲載されている資料は、ご自由にダウンロード、印刷していただいて問題ありません。
配布される場合は、できるだけ配布者様の主印刷物の参考資料として添付する形式でお願いします。
使用する際は内容の一部切り取り及び改ざんなどの行為は固くお断りします。

ニュースレター(メルマガ)へのご登録
動画一覧
イベント情報
ワクチン後遺症を疑ったら
後遺症治療に取組む医療施設
ワクハラ!? ワクチン強要や強制
(対策と相談先)
子ども・乳幼児へ接種券の一律送付を
止めた自治体一覧
ワクチンを打った後に発病した病気
厚労省発表ワクチン接種後副反応・後遺症リスト
マスクや生活に関して
セルフケア 免疫力を上げる生活

活動報告と支援

活動一覧
印刷用チラシ一覧
全国有志医師の会 Tシャツ販売
過去のニュースレター(メルマガ)
当会へのご寄付

協力団体

https://corowakunavi.com/
全国有志医師の会
  • ホーム
  • 有志医師の会ネットワーク
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© 2022 全国有志医師の会